2024/8/13
第7回周術期セミナーの様子 その2
2024/8/13
第7回周術期セミナーの様子 その1
2024/8/13
第7回周術期セミナーを開催しました。
2024年7月13日に第7回周術期セミナーを開催致しました。
本年度は例年行っている経食道心エコー・人工呼吸管理・気道管理・エコーガイド下血管穿刺に加え神経ブロック・脊髄くも膜下麻酔ブースを新設し、多くの手技を参加者の皆さんにご体験いただきました。
これまでにも増してたくさんの研修医・学生の皆さんにご参加いただき、盛況のうちに閉会の運びとなりました。
来年度も開催を予定しておりますので、是非参加をご検討ください。
本セミナーにご出席頂いた皆さん、ご参加いただきありがとうございました。
2024/7/9
日本麻酔科学会第71回学術集会 最優秀演題
6月に神戸で開催された「日本麻酔科学会第71回学術集会」において、大学院生の 安部 達也 先生 を筆頭発表者とする演題が最優秀演題に選出されました。
青斑核ノルアドレナリンニューロンに対するプロポフォールの作用機序の検討(第2報)
Effects of propofol on noradrenergic neurons in the locus coeruleus (2nd report)
おめでとうございます!!
2024/6/4
第7回周術期セミナー受付終了について
2024年7月13日開催予定の第7回周術期セミナーは応募多数のため受付を締め切らせていただきます。
多数のお申し込み、誠にありがとうございました。
受付期間終了前に募集終了となり、大変恐縮ではございますがご了承のほどお願いいたします。
今回、参加をご検討中の先生はご希望に沿えず申し訳ございませんが、次回の開催をお待ちください。
2024/4/22
当科主催 第7回新潟大学周術期セミナーを開催します
7月13日(土)13時より第5回新潟大学周術期セミナーを開催します。毎年多くの方にご参加いただいている人気のセミナーです。
周術期管理を行う上で重要な超音波ガイド下穿刺、緊急時気道確保、経食道心エコー、人工呼吸器管理について、ハンズオンを中心に講義も交えながら楽しく学べる機会です。麻酔管理や集中治療を含む周術期管理に興味のある皆様、落ち着いた環境で専門医の指導を受けながら手技を学んでみたい皆様、是非ご参加ください。また、セミナー終了後に懇親会も予定しておりますので、併せてご参加をしていただけますと大変うれしく思います。参加申し込みは、添付ファイルのQRコードまたは、こちらよりお申し込みください。初期研修医または医学科学生(5年生・6年生)が対象です。多くのご参加、心よりお待ちしております。
2024/4/4
新しいメンバーを迎えました
2023年度より後期研修医として
井上侑大
沖田直大
種村拓哉
西畑摩耶
黒崎千加(県立中央病院)
他施設より
佐藤昂介
西田茉那
日比野亮信
復職として
古寺貴恵
柳村春江
を迎えました。よろしくお願い申し上げます。
2023/6/21
第6回新潟大学周術期セミナーを開催します
来る2023年9月2日(土)に麻酔科主催で第6回新潟大学周術期セミナーを開催いたします。周術期管理を行う上で重要な超音波ガイド下穿刺、緊急時気道確保、経食道心エコー、人工呼吸器管理について、ハンズオンを中心に講義も交えながら楽しく学べる機会です。麻酔管理や集中治療を含む周術期管理に興味のある皆様、落ち着いた環境で専門医の指導を受けながら手技を学んでみたい皆様、ご参加いただけたらと思います。参加申し込みは、添付ファイルのQRコードまたは、こちらよりお申し込みください。初期研修医または医学科学生(5年生・6年生)が対象です。
なお、現時点ではセミナー終了後の懇親会も予定しています。また、遠方からのご参加の場合の宿泊等についてもお気軽にご相談ください。多くのご参加、心よりお待ちしております。
2023/4/6
新しいメンバーを迎えました
2022年度より後期研修医として
野村駿希
松川航太郎
他施設より
山田哲平
小橋芳紀
平野祥子
復職として
黒澤佳奈子
を迎えました。よろしくお願い申し上げます。
←前の頁 次の頁→