第82回新潟麻酔科懇話会/第61回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会演題一覧へ
日 時:平成27年(2015)年12月5日(土)午前10時〜
会 場:新潟医療人育成センター 4階ホール
T.一 般 演 題
≪麻酔経験1・ペインクリニック≫
1 全身麻酔導入時にショックを来たした慢性心房細動患者の1例
古寺 貴恵・星野 林太郎・油座 美花・佐藤 剛・大黒 倫也
長岡赤十字病院麻酔科
2 超急性拒絶反応を生じた生体腎移植の麻酔経験
原 芙美・高松 美砂子
新潟大学医歯学総合病院麻酔科
3 抗NMDA受容体脳炎の麻酔経験
森岡 春江・權 斎増・大久保 涼子・照喜名 純・小村 玲子・西巻 浩伸・傳田 定平
新潟市民病院麻酔科
4 プロポフォールによる全静脈麻酔にて、急速に末梢静脈炎を生じた症例
星野 林太郎・古寺 貴恵・油座 美花・佐藤 剛・大黒 倫也
長岡赤十字病院麻酔科
5 脊髄くも膜下麻酔施行後に永久的ペースメーカー(PM)挿入となった1例
晝間 優隆・三ツ間 祐介・鈴木 博子・森平 貴・持田 崇・渡邉 逸平
新潟県立中央病院麻酔科
6 異なる経過を呈した会陰部痛の2症例
渡邉 美子・清水 大喜・松橋 麻里・河野 達郎・馬場 洋
新潟大学医歯学総合病院麻酔科
≪基礎研究≫
7 高用量モルヒネ髄腔内投与による痒み行動メカニズムの解明
佐々木 美佳・紙谷 義孝・河野 達郎*
新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院麻酔科 新潟大学大学院医歯学総合研究科麻酔科学分野*
8 片側後肢血流遮断後の対側後肢のフラビン蛍光蛋白応答の増強と一酸化窒素の関連性
大西 毅・澁木 克栄・渡部 達範*
新潟大学システム脳生理学教室・新潟大学大学院医歯学総合研究科麻酔科学分野*
9 DHEASによる脊髄後角の抑制性シナプス伝達への作用
山本 豪・生駒 美穂*・紙谷 義孝**・河野 達郎
新潟大学大学院医歯学総合研究科麻酔科学分野 新潟大学大学院医歯学総合研究科緩和医療学*
新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院麻酔科**
≪麻酔経験2・緩和医療≫
10 硬性気管支鏡を使用した小児の気管支異物摘出術の麻酔経験
三ツ間 祐介・渡邉 逸平・持田 崇・森平 貴・鈴木 博子・晝間 優隆
新潟県立中央病院麻酔科
11 ケタミンは運動誘発電位(MEP)に影響しない?
松橋 麻里・古谷 健太
新潟大学医歯学総合病院麻酔科
12 肺動脈カテーテルの挿入により完全房室ブロックを来した症例
鈴木 博子・晝間 優隆・三ツ間 祐介・森平 貴・持田 崇・渡邉 逸平
新潟県立中央病院麻酔科
13 原因の特定が困難であった麻酔器トラブル
古谷 健太
新潟大学医歯学総合病院麻酔科
14 緩和ケアチームで疼痛コントロールを行った急性骨髄性白血病の小児科症例
生駒 美穂
新潟大学大学院医歯学総合研究科緩和医療学
≪臨床研究≫
15 成人仙骨硬膜外麻酔の冷覚遮断領域の検討
出口 浩之・藤原 貴・松田 敬一郎・徳永 桂子・飛田 俊幸・多賀 紀一郎
済生会新潟第二病院麻酔科
16 動脈圧ラインがなまらない新しい固定器具「A-ナマラン」
橋本 武志・河野 達郎
新潟大学医歯学総合病院麻酔科
17 ロボット支援腹腔鏡下根治的前立腺全摘術における術中硬膜外圧の測定
倉部 美起
新潟大学医歯学総合病院麻酔科
18 婦人科悪性腫瘍手術後における腹横筋膜面ブロックの鎮痛効果の検討
−持続投与vs単回投与の三重盲検無作為化比較試験−
吉田 敬之
新潟大学医歯学総合病院麻酔科
19 術後痛に対するnon-verbal signs of painの診断精度の検討
渡部 達範・佐藤 剛*・大黒 倫也*
新潟大学医歯学総合病院麻酔科 長岡赤十字病院麻酔科*
20 従量式換気と従圧式換気はどのように選択されているか
本田 博之
新潟大学医歯学総合病院集中治療部
21 典型的三叉神経痛に対して施行した高周波熱凝固症例
傳田 定平・森岡 春江・權 斎増・大久保 涼子・照喜名 純・西塔 志乃・小村 玲子・西巻 浩伸
新潟市民病院麻酔科ペインクリニック外科
U. 特 別 講 演
「 麻酔薬は人間の赤ん坊にとって本当に悪いのか 」
北海道大学大学院医学研究科 麻酔・周術期医学分野
教授 森本 裕二 先生
新潟麻酔懇話会についてのお問い合わせはこちらよりお願いします。