第61回新潟麻酔懇話会/第40回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会演題一覧へ
日 時:平成17(2005)年6月11日(土)午前10時〜
会 場:医学部有壬記念館2階
T.一 般 演 題
≪周術期管理1≫
1 ICD交換術後にCKが著明に上昇した1症例
井ノ上 幸典・飛田 俊幸・山倉 智宏
新潟大学医歯学総合病院麻酔科
2 当院における全身麻酔下術中照射 −麻酔法の検討とその問題点−
篠原 由華・渋江 智栄子・飛田 俊幸
新潟大学医歯学総合病院麻酔科
3 術中RonTより多形性心室頻脈を繰り返したQT延長患児の麻酔経験
渡邉 由紀子・本間 隆幸・飛田 俊幸・大矢 真奈美・若井 綾子
新潟大学医歯学総合病院麻酔科
4 人工弁機能不全により人工心肺離脱が困難であった二弁置換術の麻酔経験
傳田 定平・堂前 圭太郎・安中 浩介・持田 崇・種岡 美紀・今井 英一・北原 泰・本田 博之*
新潟市民病院麻酔科 新潟市民病院救命救急センター*
5 ミクロ、マクロショックが疑われた術中心停止
古谷 健太・齊藤 直樹・小林 千絵・本間 富彦・渡邉 逸平・丸山 正則
新潟県立中央病院麻酔科
≪基礎研究≫
6 ラット脊髄後角におけるσ(シグマ)受容体作動薬の作用 −Part 2−
生駒 美穂・河野 達郎・山倉 智宏・馬場 洋
新潟大学大学院医歯学総合研究科麻酔科学分野
7 N2Oの脊髄後角における作用(in vivo patch clamp法による解析)−Part 2−
若井 綾子・Stefan Georgiev・河野 達郎・岡本 学・馬場 洋
新潟大学大学院医歯学総合研究科麻酔科学分野
8 亜酸化窒素の脊髄第二層における作用
Stefan Georgiev・若井 綾子・河野 達郎・山倉 智宏・馬場 洋
新潟大学大学院医歯学総合研究科麻酔科学分野
9 マウスの体性・内臓痛に及ぼすケタミンの影響
Andrey B. Petorenko・山倉 智宏・Ahmed R. Askalany・馬場 洋・崎村 建司*
新潟大学大学院医歯学総合研究科麻酔科学分野 新潟大学脳研究所細胞神経生物分野*
≪疼痛管理≫
10 当院におけるオピオイド鎮痛薬の使用状況
北原 紀子・高田 俊和・丸山 洋一
新潟県立がんセンター新潟病院麻酔科
11 帯状疱疹後神経痛患者に対するマグネシウム点滴療法の試み
佐藤 剛・岡本 学・冨田 美佐緒・馬場 洋
新潟大学医歯学総合病院麻酔科
≪周術期管理2≫
12 遺伝性血管神経性浮腫症の患者の麻酔経験
安中 浩介・堂前 圭太郎・持田 崇・種岡 美紀・今井 英一・北原 泰・傳田 定平・野本 優二*
新潟市民病院麻酔科 新潟市民病院救命救急センター*
13 麻酔導入挿管直後に発生した呼吸不全の1例
堂前 圭太郎・中安 浩介・持田 崇・種岡 美紀・今井 英一・北原 泰・傳田 定平・本田 博之*
新潟市民病院麻酔科 新潟市民病院救命救急センター*
14 胸腔内硬膜外カテーテルが胸腔内に迷入した1症例
杉本 祥子・渋江 智栄子・飛田 俊幸
新潟大学医歯学総合病院麻酔科
15 挿管困難症を伴った先天性水頭症の1例
本間 富彦・古谷 健太・齊藤 直樹・小林 千絵・渡邉 逸平・丸山 正則
新潟県立中央病院麻酔科
16 3% lidocaine 0.3cc による前立腺生研術の脊椎麻酔の有効性と安全性
齊藤 直樹・古谷 健太・小林 千絵・本間 富彦・渡邉 逸平・丸山 正則
新潟県立中央病院麻酔科
≪救急・集中治療≫
17 気道閉塞と全周性の食道粘膜剥離をきたした塩化ベンザルコニウム中毒の1例
本田 博之・関口 博史・宮島 衛・田中 敏春・熊谷 謙・広瀬 保夫・飯沼 泰史・山崎 芳彦
新潟市民病院救命救急センター
18 気道熱傷の咽頭浮腫の評価としての経時的頚部エコーの有用性
肥田 誠治・大橋 さとみ・本多 忠幸・山本 智・木下 秀則・風間 順一郎・遠藤 裕
新潟大学医歯学総合病院救急部・集中治療部
19 昨年の中越地震における災害医療を経験して
藤岡 斉・野田宗 慶・国分 誠一郎・柾木 永・海老根 美子・田中 剛
長岡赤十字病院麻酔科
U. 特 別 講 演
「循環器麻酔科医最前線−循環を科学し、護り、そして拡める」
北里大学医学部麻酔科学教室
助教授 岡本 浩嗣 先生
新潟麻酔懇話会についてのお問い合わせはこちらよりお願いします。