第79回新潟麻酔科懇話会/第58回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会演題一覧へ
日 時:平成26年(2014)年6月7日(土)午前10時〜
会 場:医学部有壬記念館2階
T.一 般 演 題
≪麻酔経験・周術期管理≫
1 気道狭窄を合併した前縦隔腫瘍患児の麻酔経験
鈴木 博子・今井 英一
新潟大学医歯学総合病院麻酔科
2 V-V ECMOが有用であった気管内腫瘍切除術の麻酔経験
三ツ間 祐介・今井 英一*
新潟市民病院 新潟大学医歯学総合病院麻酔科*
3 妊娠中に広汎子宮頸部摘出術を施行した2症例
照喜名 純・高松 美砂子
新潟大学医歯学総合病院麻酔科
4 術後に脳梗塞を生じTrousseau症候群が疑われた1例
松橋 麻里・渡邉 美子・清野 豊・喜多 学之・持田 崇・渡邉 逸平
新潟大学医歯学総合病院麻酔科 新潟県立中央病院麻酔科
5 経食道心エコー(TEE)挿入により食道損傷をきたし、術後上部消化管内視鏡で食道癌が発見された1例
梅香 満・傳田 定平・安藤 孝子・三ツ間 祐介・大久保 涼子・西塔 志乃・小村 玲子・西巻 浩伸
新潟市民病院麻酔科
6 当院でのda Vinci消化管手術
安藤 孝子・三ツ間 祐介・梅香 満・大久保 涼子・西塔 志乃・小村 玲子・西巻 浩伸・傳田 定平
新潟市民病院麻酔科
7 Awake craniotomyの麻酔経験
松田 敬一郎・紙谷 義孝
新潟大学医歯学総合病院麻酔科
≪基礎研究≫
8 フラビン蛋白蛍光イメージングを用いた体性感覚野のマッピング
大西 毅・渡部 達範・渋木 克栄
新潟大学脳研究所システム脳生理学分野
9 神経障害性疼痛モデルラットにおける脊髄シナプス伝達の解析
倉部 美起・河野 達郎
新潟大学医歯学総合研究科麻酔科学分野
10 トラネキサム酸の脊髄後角における抑制性シナプス伝達に対する作用
大橋 宣子・佐々木 美佳・紙谷 義孝・馬場 洋・河野 達郎
新潟大学医歯学総合研究科麻酔科学分野
11 DHEASの脊髄の痛覚伝達への作用
山本 豪・紙谷 義孝・河野 達郎・生駒美穂*
新潟大学医歯学総合研究科麻酔科学分野 新潟大学医歯学総合研究科緩和医療学*
≪疼痛管理・緩和医療≫
12 両側持続胸部傍脊椎ブロックによる尿閉が疑われた症例
吉田 敬之・倉部 美起
新潟大学医歯学総合病院麻酔科
13 乳癌手術における傍脊椎ブロックとPECSUブロックの比較
森岡 春江・吉田 敬之*・ 紙谷 義孝*
新潟県立新発田病院麻酔科 新潟大学医歯学総合病院麻酔科*
14 上肢手術の術後鎮痛薬使用状況
渡部 達範
新潟大学医歯学総合研究科麻酔科学分野
15 起立時の頭痛に対してブラッドパッチを依頼された2症例
傳田 定平・三ツ間 祐介・安藤 孝子・梅香 満・大久保 涼子・西塔 志乃・小村 玲子・西巻 浩伸
新潟市民病院ペインクリニック外科麻酔科
16 メサドンの使用経験
冨田 美佐緒・内藤 夏子・高田 俊和・高橋 隆平・丸山 洋一
新潟県立がんセンター新潟病院麻酔科
17 思春期〜若年成人癌患者におけるEnd of Life Discussion
前田 薫・生駒 美穂・ 西條 康夫・紙谷 義孝*・馬場 洋*
新潟大学医歯学総合病院緩和ケアチーム 新潟大学医歯学総合病院麻酔科*
≪救急・麻酔科関連その他≫
18 平成24年度の新潟県ウツタインデーター集計から
丸山 正則
上越総合病院救急科
19 新専門医制度に向けて、我々はどうあるべきか?
古谷 健太
新潟大学医歯学総合病院麻酔科
20 中心静脈カテーテル挿入に伴う合併症をどう評価するか
丸山 洋一・冨田 美佐緒・高田 俊和・内藤 夏子・高橋 隆平
新潟県立がんセンター新潟病院麻酔科
U. 特 別 講 演
「Why not ? Goal-directed fluid therapy」
兵庫医科大学 麻酔科・疼痛制御科学講座
教授 多田羅 恒雄 先生
新潟麻酔懇話会についてのお問い合わせはこちらよりお願いします。